人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山好き的日々@京都北山

kitayamawa.exblog.jp
ブログトップ
2014年 11月 24日

白鬚岳-台高支脈の鋭鋒に登る

【日 付】 2014年11月24日(振替休日)
【天 候】 晴れ後曇り
【山 域】 台高
【メンバー】kitayama-walk(単独行)

【コース】 東谷出合(駐車地)-林道終点-岩清水-神之谷分岐-小白鬚岳-▲白鬚岳-大鯛山分岐-P1222-P1168-▲切原-P977-ショウジ山-P777-東谷出合(駐車地)


  晩秋になると台高の山に足が向くようになる。今月3回目となる台高登山は白鬚岳に決めた。白鬚岳は標高1378.1mとさほど高くはないが、周囲から眺めるとピラミダルな山容が目立つなかなかの鋭鋒である。山頂からの眺望もよく、大峰山脈や台高山脈の山々が一望できる。それに小白鬚岳から山頂へと続く稜線は急峻で岩稜混じりの岩尾根になっていて登り応えのある登路になっているのが魅力である。

 2010/4/30に初めて登山したときは、神之谷林道の東谷出合から東谷を登り、下山は途中の分岐までピストンし、神之谷集落に下った。しかし、今回は、白鬚岳山頂から東南に登る尾根に向かい、P1222-P1168と南下し、三角点峰の切原(1131.9m)で西進し、P977-ショウジ山(984m)-P777を経て戻ってくるという周回コースを歩いてみることにした。このコースは最後の着地点がどうなっているのか最も心配されたが、結果的にはうまく着地することができた。ただショウジ山から以降は踏み跡が不鮮明であるため、逆コースの方が迷いにくいであろう。

白鬚岳-台高支脈の鋭鋒に登る_e0110500_11354673.jpg
 第4峰から間近に見るピラミダルな白鬚岳の鋭鋒




白鬚岳-台高支脈の鋭鋒に登る_e0110500_1137643.jpg
 この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平20業使 第438号)

by kitayama-walk | 2014-11-24 23:31 | 台高・大峰山系


<< 入道ヶ岳・鎌ヶ岳-宮妻峡起点に...      伊勢辻山・国見山・明神平・薊岳... >>